アクセスログ分析

1998 年 11 月に行った、Live! Leonids98 Annualer のミラーサイトへの時間単位のアクセス推移です。
今後のサーバ運営の参考までに。。。

ログの見方

縦軸が転送バイト量で、横軸が日と時刻 (17_04は11月17日の午前4時を意味する)です。
全てのバイト量計算は HTTP サーバが吐き出したログから採集していますので、分単位ではあまり正確ではありません。特に大量データの転送の場合、タイムスタンプがいつのものかが問題となるでしょう。
考察はまだ途中ですが、とにかく見てください。

全体グラフ
1時間毎のサイトごとの総転送量。 現象に合わせて、ピークタイムは日食に較べて長く、 17日の午後から18日の12時以降まで続く。
SUN-I と Leonids がほぼ同じカーブを描き、残りのサイトはそれぞれの 回線幅に応じるかのように追随する。


total.jpg

ピークタイムだけを抜きだし。
peak_h.jpg

刻みを10分ごとの転送バイト量にして描画。
peak_m.jpg

10分ごと刻みで、ピークタイム部分を抜きだし。 幾つかのサイトでは細かなカーブまで多くのサイトでシンクロしている点に注目。 サービスが落ちたサイトが幾らかある。
peak_10m.jpg


結局長いピークタイムに全てのサイトが継続してサービスを出し続けることは かなり難しいことが判る。 技術問題ではあるが、そんなサイトでも加わってくれる方が力になっている ことは明らかなため、不確定なサーバでも加わってもらう方が利益がある、 ということになる。
今回のミラーは従来的なトップページに列挙するタイプだが、負荷分散は それなりに正確に行われている点に注目。
これなら死んだサーバがあってもユーザは別のミラーをクリックすることで 問題を回避できるだろう。


sun-i net
株式会社サン・コミュニケーションズ MyDo!WEB
Sun Communications, Inc. MyDo!WEB
Sprintlink 45M
SGI Challenge / Netscape-Enterprise/3.0
kyoto-su
京都産業大学 開原潮
Kyoto Sangyo University Ushio Kaihara
SINET 1.5M
PC/AT / Pentium Pro 200MHz x2 / 256MB / Ultra SCSI 3GB x2 / WintodwsNT 4.0, ISS 4.0
kobe-u
Research Institute for Economics and Business Administrations
Kobe University
Yutaka Yasuda
神戸大学経済経営研究所 安田 豊
SINET 45M
UltraSparc1E, 128MB / 2GB x2 / Apache1.3
bakkers
ばっかーず レスポインターネット
Bakkers Respo Internet
TokyoInternet 6M
IBM Aptiva/ 486DX4 100MHz / 48MB / IDE 2GB / Apache 1.1.3
ご意見、ご質問などは yasuda@bakkers.org までお願いします。
1999.3